--------------------------------------
みさちゃす(Misachasu)@misachasu0209
人生でベスト3に入る、ホリエモンさんの『ゼロ』。 I love this book by #TakafumiHorie. He is the best. I love him. 逮捕されて全てを失っても尚1から動き続ける原動力… https://t.co/8AF57ZCPmx
2018年02月21日 00:19
感想はツイートの通り。長くなるので説明はあまりしません。とにかく読んでください。
…1番印象的だった話が、「成功体験を積み重ねる事」。
例えばホリエモンさんは大学生時代は失礼ながら所謂「キモオタコミュ障インキャ」で、学校で女の子に話しかけられてもどう対応して良いか分からないという理由で無視してしまう程のコミュ障だったそうなのですが、
大学(東大)の寮で同室だった人に誘われてヒッチハイクをして、ヒッチハイクからガンガン人と話せるようになって・営業なども学んだそうです。ヒッチハイクが成功体験の1つで、成功体験の積み重ね。
この話の一部を読んで、凄く共感する事がありました。私みさちゃす、ヒッチハイクはした事が無いけれど海外で知らない人の家に泊めてもらうカウチサーフィンをして外国人とのメール・交渉術は経験した事があります。
英語はまともに話せないけど、バックパッカーだから対面時もノリでなんとかなる部分が多い。
で、その結果海外の人と英語で普通にメールをして仕事ができている!これはカウチサーフィンやバックパッカーでの成功体験によるものが大きいです。
…本の内容とは少し逸れてしまいましたが、とにかく読んだ方が良い本。
是非読んでください!!!!!!!!!本当に震える内容でした。読んだら思考が少し変わって多動になった。
その結果、エベレストに行くまでに(((o(*゚▽゚*)o)))
![]() | ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく 1,512円 Amazon |
![]() | 多動力 (NewsPicks Book) 1,400円 Amazon |
『多動力』も読みましたが、こちらもオススメです。人生を変えたい方・無気力な方には特に読んでいただきたい。
続きまして、はあちゅうさんの『自分への取材が人生を変える』。
みさちゃす(Misachasu)@misachasu0209
昨日友人と「日記書くの良いね」という話になり、日記用に100均でスケジュール帳を買いました❣️ 4月からのしか売ってなかったけど今月から書く。 昔使ってたヴィトンの手帳、小さいから日記には向いてない。 近年スケジュールはiP… https://t.co/5kZDy15APM
2018年03月01日 20:53
こんなわけでスケジュール帳を買いました。
100均の手帳。
予定を書くというより、日記用。
みさちゃす(Misachasu)@misachasu0209
鬱病ではないですがたまに鬱状態になる事があります。 そんな時は毎日「その日良かった事や頑張った事」を何でも良いから書くようにしてる。 誰か忘れたけど鬱病になった小説家の人、そうして治したんだって。実際私も効果を実感してる。 どれだけ些細な事でも良いから書くのオススメ。 #鬱
2016年10月15日 01:47
毎日寝る前に書いてます!
…で、ここまでだったら「いつものみさちゃすの手帳」で終わってしまうのですが、はあちゅうさんの『自分への取材が人生を変える』で学んだプラスα術!!!!!!
①小さな事でも良いから「夢」を叶えていく事。そして叶えた夢を忘れない事。(その為に日記などにメモする)
「夢」というと大げさですが、行きたい場所とかやりたい事とか食べたかったものとか、そういうマジで些細なもの。
それをたくさん叶えて忘れなかったら凄く幸せになれるよねみたいな。
たしかに、夢や目標って叶えた後、忘れてしまいます。
例えば学生時代、仮に受験で志望校に合格したとしてもしばらく経てばそれは当たり前な事で、その時の成功体験は忘れてしまって、自分の自信に繋がるものではなくなっていたり。
そういう大きな夢や目標ではなくても、小さな「これをしたい、あれを食べたい」とかも書いておかないと忘れちゃう。
そんなわけで書きます!!!!!
はあちゅうさんのnoteではあちゅうさんプロデュースの手帳があるのですが、私は100均の手帳に+αする形で使っています!
こんなかんじで、
・やりたい事
(些細な事でOK!やりたいと思った事、欲しいと思った物、行きたいと思った場所、食べたいと思ったもの、会いたいと思った人など。)
・行った場所、レストラン
・会った人
・観た映画、読んだ本
・買ったもの
をメモっています!
・かわいいアイマスクとパジャマ欲しい
・Tシャツ欲しい
・みぞれ鍋食べたい(作る?)
・スケジュール帳の表紙作りたい
・ポールダンス教室と、クラブみたいなジム行きたい
…例えばこういう些細な事を書いています。
で、実行できたらをつけたり。
あとから見ると「ああ、こんなに実行できてたんだ」と嬉しくなったり、その時の嬉しさが蘇ったり幸せな気持ちになります。
それと無気力・鬱の時に見ると「ああ、こういう事がしたかったんだ」と思ってちょっとは前向きな気持ちになったり。
(これしたらたしかに楽しそうだなとか)
買ったものを書いておくのも面白い!
手帳を書くの楽しいし、人生も良くなります!マジでオススメ!!
日記や行動を読み返すのも成長しそうです。
②行きたいお店や場所はGoogleマップに入れる。(食べログの行きたいお店リストとかでも可)
私はGoogleマップ派なのですが、「行きたい場所」機能を使っています。
保存の「行きたい場所」でピンを立てれる。
例えば名古屋の繁華街・栄周辺は緑のピンだらけ!
お店に困った時もそうですが、「近くだし●●のついでに」なかんじでその場の行動力が湧いて充実します!!
「せや!あそこ行きたかったんや!!」みたいな。
記しておかないと忘れてしまう、そういう行きた居場所。
私の場合はお店だけではなく行きたい旅先なんかもリストに入れています!
Googleマップで世界地図を見た時に、「ああそういえばこの国行きたかったんだ」ってなる。
最近だと中国のハルピン(雪祭り)とウイグル、トルクメニスタンをリストに入れました!
行きたい場所・お店をGoogleマップにメモるのも超オススメです!
ネット、SNSで良さそうなお店・場所を見つけたら「いいな~」で終わらず入力しましょう!
私は遠くても入力してます!その近くに行ったときに行けたら良いので!
例えば「名古屋に住んでるから宮城県の良さそうなお店を知っても…」となって普通なら流してしまう情報も、Googleマップにメモしておけばもし宮城県に行った時にそのお店に行けますよね。最高!
是非皆様試してみてください!!これもマジで地味に有益!!生活が凄く良くなる!
③ルールを作る。例えば月1で映画を観たいのに観れていなかったら毎月1日は映画の日にしてしまうとか。
これも凄く良いなー!と思いました。毎月何日だから、毎週何曜日だからこれをする!というの。
実行できていない事をルール化で実行!良いな~。
以上が印象に残った凄く良い内容。
是非皆様試してみてください&ご興味のある方は読んでみてください!!!!!
![]() | 自分への取材が人生を変える (スマート新書) Amazon |
日記をつけたり、いろんな事をメモする事、凄く良いです。
最近なんか調子良いですが、ホリエモンさんの『ゼロ』とはあちゅうさんの『自分への取材が人生を変える』この2冊の影響が大きい実感がかなりあります。
是非皆様読んでみてください!
ちゃるちゃー☆
コメントプリーズ!
コメントはコメント欄にて全返信させていただいています
【Instagramはコチラ】
@misachasu0209
【Twitterはコチラ】
@misachasu0209
フォローお願い致します